2019.2.1 【色々な意見が返って来ました】
おはようございます^_^
昨日の質問ですが、私は次女にこう言いました。
「なるほど!
そういうアイデアもあるんやなぁ。
でもママにとっては、あまり好きなアイデアではないかなぁ〜。」
講座を受けて下さった方ならわかるかと思います。
承認からのIメッセージです。
この後
「次女は③を選ぶん?」
と聞いたら
「うん。だって、出し忘れないのが1番いいけど、忘れてしまったら仕方ないもん」
と答えてくれました。
次女も、③が望ましい方法でないことはきちんと知っていました。
でも、致し方ない場合もあるよねって事みたいです(笑)
私たち大人だって、ミスしてしまった時には、とっさに言い訳をしたり、どうにかうまくごまかせる方法はないかと考えたりしますよね。
次女から③案が出たのは、良い面から見れば、処世術が身についているということ。
ただズルを覚えたことを嘆くだけでなく、リフレーミングで良い側面を見つけてみることも、子育てをラクにするコツです。
読者の方からも色々な回答が寄せられました。
まとめてご覧頂きたいと思います^_^
さて、今週末は節分ですね^_^
節分と言えば、過去にこんな記事を書いたので良かったら読んでみて下さい。
「節分前に鬼で子どもを脅す親ってどうなの?」
なんでもセオリー通りに、良い母良いしつけをするのはしんどいものです。
出来ることを出来る範囲でね♪
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.