2019.2.28 【ぐぅぐぅで初個性學♪】
おはようございます^_^
あなたは、松の木を見て
「真っ直ぐ上に伸びないなんて変だ」
と思ったことがありますか?
チューリップ の球根を植えて
「バラが咲きますように」
って願いながら水やりしたことがありますか?
こんな風に質問すると
「そんなアホな!」
と思うかも知れませんが
子育てでは、あなたも同じようなことをしてしまっているかも知れません。
ゲームが大好きで宿題を後回しにする子に
「なんで先に宿題が出来ないの?」
と責め立て
家で静かに遊ぶのが好きな子に
「活発になれ〜、子どもは公園で遊べ〜」
と促す。
子の個性より親の正論。
子の個性より親の理想。
そんな子育てでは、子どもの自己肯定感を下げてしまいます。
ありのままの子を認め、愛せるツール。
生年月日でわかる、生まれもった種。
『個性學』にあなたも触れてみませんか?
◆個性學座談会◆
3月18日(月)10時〜12時
コーポ中津 集会所にて
(阪急中津駅から徒歩1分)
一般参加費は3000円ですが、LINE読者様は2000円でご案内します。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.